Outdoor

火遊び

薪からはじまる、森との火遊び

森の中ストアのはじまりである、信州カラマツ薪。
かつては端材として眠っていた木を、焚き火や調理の時間へと生まれ変わらせています。

炎を眺め、音を聞き、香りを楽しむ──

そんなひとときの中で、自然と森のことを思い出していただければ嬉しいです。

Outdoor 商品を見る

「信州カラマツ薪」の特徴

上質な信州カラマツを活用した薪

カラマツ原木のうち、集成材として活用できない7割の部分が「薪」として生まれ変わりました。

カラマツの外側は密度が高く、他の針葉樹に比べ火持ちが優れています

建築資材グレードの人工乾燥

建築資材と同様に6日間の人工脱脂乾燥を行っております。

そのため白煙が出にくく、松特有のヤニも抑えられます

室内保管で虫が出にくいのも嬉しいポイント。

含水率10±3%、高乾燥で簡単着火

一般的な薪の含水率は18~20%ですが、「信州カラマツ薪」は10±3%と低く高乾燥です

初心者の方でも簡単に着火できます。着火補助材も同梱していますのでご活用ください。

薪の製造工程

木材加工メーカーならではの技術で高品質な薪を製造

①自動製材機による切り分け

②中温蒸気式乾燥機を用いた人工脱脂乾燥

③カッテイング・結束

④「信州産カラマツ薪」完成